伊豆大島でモデルロケット体験 自分で作ったロケットをおもいっきり飛ばそう(2025年2月15日)

またまた伊豆大島でロケット体験会を開催しました

今回は『自分でロケットを作って飛ばそう!』です。
朝10時前に会場のさくら小学校に集合し、みんなで準備をしてからロケットを製作しました。
作る前に講師のキタさんがロケットが飛ぶ仕組みやよく飛ぶロケットの作り方を教えてくれました。


ロケットづくりは、キタさんの説明を聞いてから作業、そしてまた次の説明を聞いてから作業・・・と段階的に進みます。
切ったり貼ったりの工作は少し難しいのでお父さんやお母さんにも手伝ってもらい一緒に作業しました。

ランチタイムの後は打ち上げです。

今回の打ち上げはテスト飛行1回、本番飛行1回の計2回です。
エンジンは実はかなり高額なので、とても贅沢です!

1回目のテスト飛行では小さなエンジンを使いました。高度を出すよりもロケットの調子を見るのが目的です。
飛行を終えた子どもたちは教室に戻りチューニングを始めました。
羽(フィン)の形を整えたり、交換したり、ロケットの重心を変えてみたり・・・。

2回目の打ち上げは高出力のエンジンに付け替え本番飛行に挑戦です。
快晴、ほぼ無風の絶好のコンディションで好記録続出!

10時から16時半まで長時間になりましたがみんな最後まで楽しんでくれました。
ご家族の皆さんもお疲れ様でした。



アンケートの結果、全員が「大満足」と回答されました。ありがとうございます。

今回も開催して良かったです。

思い通りに記録が出た人も残念だった人も、次はもっと工夫して記録を伸ばしましょう!